お仕事:【2022年4月】ヤマハ『ぷらトモ』vol.29」の特集記事のイラストレーション

「ヤマハ音楽振興会幼児科保護者向け冊子『ぷらトモ』vol.29」の特集

「ヤマハで身につく、こんないいこと、あんないいこと」のキャラクター、

「みにつくん」というキャラクターのイラストレーションカットを担当をいたしました。

『ぷらトモ』は、4、5歳、向けのヤマハ音楽教室に通っている子供のお父さん、お母さんのための会報誌です。

年4回11万部発行されています。

全国のヤマハ音楽教室の先生たちより、お父さん、お母さんに手渡しで配布されます。(書店などでは販売されていません。)WEBでは見られます。

ヤマハ音楽教室 ぷらトモサイト

https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/pratomo/feature/vol29.html

使用画材は、画用紙、アクリル絵の具、色鉛筆です。

vol.23に続き、2年ぶりの仕事です。

2021年個展「小さな額の絵の物語」 オーダー作品

2021.11/5(金) 11/6(土)

2日間、オーダー会を開催いたしました。

ーあなたの思いを絵に込めますー

10㎝×10㎝の小さな額にあなたの思いを込めます。

一緒に住んでいる子、住んでいた子、
猫ちゃん、ワンちゃんの写真をご持参の上、
その子の好きなもの、好きなことをお聞きし、
絵を描きます。というものです。

お茶とお菓子でおもてなしをしながら、

じっくりとおひとりひとりとお話をし、

一枚の絵が出来あがりました。

一緒にいる子、天国にいる子、

皆さんそれぞれの思いを胸に、

たくさんのお話をしてくださいました。

温かで、優しい時間を過ごさせていただきました。

オーダー会では下書きまで。

お伺いしたお話に沿って、自宅で仕上げ、

郵送にてお渡しています。

____________________________________

ルルちゃん/ヨークシャテリア

みかんちゃん

りんちゃん/ロシアンブルー

ムクちゃん(左) ツナちゃん(右)

ソキちゃん

トトちゃん

トトちゃんとおばあさま

クララちゃん(左) マックスくん(真ん中) カールくん(右)

ミニチュアダックスフント

ジュンくん(左)/柴犬 きなこちゃん(右)/チワックス

かいこちゃん/アメリカンコッカースパニエル

勝手にラブレター便

絵(原画)をご購入のお客様には、

勝手にラブレター便という名の絵をお贈りしております。

私からの気持ちを絵にしたものです。

選んでくださった絵を元に描いたり、皆さまの職業、
好きなモノ、コト、お話した中でイメージを膨らませて描いています。

オーダー会にご参加のお客様は、

主にご依頼いただいた猫ちゃん、わんちゃんの絵です。

一枚一枚手描きの、
ひとりひとりにしかないもの。

広島 人と、物と、その話

『広島 人と、物と、その話。』
に掲載いただきました。

広島には素敵な作家がいて、素敵なお店があります。
カフェをしたり、お気に入りの物を買ったり、
ワークショップに参加したり。
大切な時間の中に、そっと作り手の思いや技術が
詰まっています。

いろいろな方の、これまでの道のりや
これからの目標も語られており、
読んでいて、とても楽しいウェブサイトです。
ぜひ、ご覧ください。

Instagram

https://instagram.com/hito_mono_hanashi_pw?igshid=6ev0g7r7gfgz

ウェブサイト

https://hito-mono-hanashi.com/

私自身が作家である事をお話する機会はあまりなくて、
これからもっと作家であることを大切にしていきたいと思い、お話いたしました。

今回の企画のお話をくださった、PLAYWORKS様
取材時に話しやすい時間を作ってくださった、
日高様、加藤様、ありがとうございました。

撮影地にご協力いただいたのは、石内ペノンECHEL
(株式会社 イワキ様)です。

取材・文 日高愛子様
写真 加藤郁夫様
企画・運営 株式会社 PLAYWORKS様
撮影地 石内ペノンECHEL(株式会社 イワキ様)

お仕事:企業ロゴ


【お仕事/企業ロゴ】

西広島不動産様のロゴを制作させていただきました。

西広島不動産とは、
広島市の西部エリアを中心に、
新築、中古、戸建て、マンション、土地などを取り扱う
不動産です。

不動産をお探し、ご相談がある方はぜひ一度、
ホームページをご覧くださいませ。

◆ホームページ

https://www.nishihiroshima-fudousan.com/

◆Instagram

https://instagram.com/nishihiroshima.fudousan?igshid=lln85ogejl7u

◆Facebook

https://www.facebook.com/nishihiroshimafudousan/

*****************

【制作のお話】

白い家は、新築を
黒い家は、中古を
水平線は、土地を
そしてそこに住み、”根付く”という意味で、
ふたばを描きました。
じっとこちらを見る目は、お客様のお話を
しっかり聞く姿を表しています。

白い家のキャラクターは、「しんちくん」
黒い家のキャラクターは、「ちゅうこさん」
という名前もあります。

制作期間が短いなかでしたが、
たくさんのパターンを提案させていただきました。
そして1番ストーリーがある、こちらのロゴに決定しました。

ロゴをデザインするのは初めてなので、緊張しましたが、コンセプトを元に、キャラクターを考えてみたら
どうだろう?と手を動かしたら、たくさんのパターンを描くことが出来ました。

キャラクターは印象的な形、白と黒でシンプルに。
フォントも細くて少し丸みを持たせて、
スッキリとした印象になるようにしました。

今後、末永く発展してゆくように、メインのロゴの配置は末広がりに。

しんちくんとちゅうこさんにはモデルがいて、
打ち合わせに行った際に、
男性と女性の若手社員2人がじっと真剣に話を聞く姿が
とても印象的で、働き手の方のその気持ちをロゴに
組み込めたらいいなと思い、お家に目をつけました。

とても楽しく制作をさせていただきました。
ありがとうございました。

ヤマハぷらトモ

「ヤマハ音楽振興会幼児科保護者向け冊子『ぷらトモ』vol.23」の特集

「ヤマハで身につく、こんないいこと、あんないいこと」のキャラクター、

「みにつくん」というキャラクターのイラストレーションカットを担当をいたしました。

『ぷらトモ』は、4、5歳、向けのヤマハ音楽教室に通っている子供のお父さん、お母さんのための会報誌です。年4回11万部発行されています。

全国のヤマハ音楽教室の先生たちより、お父さん、お母さんに手渡しで配布されます。(書店などでは販売されていません。)

WEBでは見られます。

ヤマハ音楽教室 ぷらトモサイト

https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/pratomo/

今年も終わるなとのんびり過ごしていた大晦日に依頼のメールを制作会社様よりいただきました。

アートディレクターの寄藤 文平さん(イラストレーター)が考案されたキャラクターを元に、

私が何パターンか表情の違う「みにつくん」のラフを描き、5点の「みにつくん」を本番用に描いたお仕事になります。線は鉛筆、着彩はPhotoshopです。

あまりにも楽しいお仕事だったので、いろんな表情の「みにつくん」のラフを何枚も提出しました。

「みにつくん」は、ヤマハ音楽教室に通うお子様が、

音楽の力をつける以外にもいろいろな力(集中力・継続の力・表現力など)を身につけた時に、たんぽぽの綿毛のように子供の服にくっつく(身につく)様を想定し、光るススワタリのような容姿したキャラクターと考案されています。

キャラクターを描くお仕事はやって見たかったのでひとつ夢が叶いました。次に向けてまた頑張ります。